こんにちは、あだハンです。
今回は、ハンターカブのオイル交換をまだ自分でやったことがないけれど、自分でやってみようかなぁというオーナーさんのために、必要な機材や工具、交換の手順をご紹介したいと思います。
実は、私も最近オイル交換を自分でやり始めたばかりの初心者です。
この記事は、忘れっぽい自分自身のために、オイル巷間の正しいやり方を記した備忘録的記事です。
この記事が他のオーナーさんの役に立ったら嬉しいです。
それでは本文行ってみましょう。
ハンターカブのオイル交換・これが無かったら始まらない
まずは必要最低限の工具や消耗品、そしてあった方が良いアイテムなどをご紹介します。
工具やオイルにはそれぞれグレードがありますから、上を見ればキリがありません。
ここでご紹介するのは、一般的にこれぐらいの値段はするよね、というグレードのものです。
探せばもっと安いものが見つかるかも知れませんが、ここでは実際私が使っている実績のあるものを中心にご紹介していきます。
エンジンオイル
ハンターカブの推奨オイルは、HONDAのウルトラG1スタンダードです。
通常のオイル交換なら700ml、クランクケースを開けた場合などは900ml必要ですので、1L入りのもので大丈夫です。
少し良いオイルを入れたい人はG2やG3でも良いと思いますが、コストパフォーマンスを考えるとG1オイルがおすすめです。性能面でも問題ありません。
廃油処理材
廃オイルを20Lのペール缶などに溜めておいて業者に廃棄を依頼することもできますが、個人でそこまでオイルを溜めておける人もそういないと思います。
布や新聞など何かに吸収させて燃えるゴミとして捨てるのが一般的だと思います。
トイレットペーパー一巻き分に吸収させて捨てている人もいるようですが、廃油処理材なら、数百円のコストで手間なく汚さず捨てられるので便利だと思います。
ドレンワッシャー
HONDAの部品名では「ドレンコックパッキン」と呼んでいる部品です。
ドレンワッシャーは、オイル交換のたびに新品に交換するのが基本ですが、状態が良ければ数回使い回すこともできます。
(私はバイクショップでそれをやられて、オイル漏れで再度オイル交換をする羽目になりました…)
ハンターカブのドレンワッシャーのサイズはM12です。間違いやすいのでサイズには注意してください。
純正品をAmazonで探すと、かなりお高い値段で売られていますが、デイトナから出ている商品ならリーズナブルで問題なく使用できます。
どうしても純正品を使いたい人はモノタロウで探してみてください。Amazonよりも安く買えます。
純正部品の部品番号は[90407-259-000]です。
レンチ
ドレンプラグまたはドレンボルトと呼ばれる、オイル排出口を塞いでいる部品を外すには、17mmのレンチが必要になります。
着脱が割としやすい位置にボルトがあるので、メガネレンチでもスパナでもソケットレンチでも用は足りるのですが、個人的には作業性を考えてラチェットハンドルとソケットセットは持っていても良いかなと思います。
ソケットレンチセットはハンドルの差込み部分の大きさで、1/4インチ、3/8インチ、1/2インチのサイズがありますが、一般的なバイク整備なら、3/8インチサイズが使われることが多いです。
このセットを持っておけば、オイル交換だけでなく、他の作業でも使えるため、バイク用のセットを一つ持っておくことをお勧めします。
オイルジョッキ
オイルを注ぐためのものです。
計量も同時にでき、周囲を汚さずにオイルを注ぐことができるため、あったほうが良いとお薦めするアイテムです。
牛乳パックや新聞広告などでツルツルした印刷のものを利用してオイルを注ぐ人もいますが、不器用な私はチャレンジしようとも思いません。
ジョッキは大きなものよりも、1Lが測れるくらいのサイズが取り回ししやすく便利です。
できれば蓋付きで濾し網がついたものが良いですね。
蓋付きなら保管時に内部に埃が溜まることも防げますし、濾し網は間違ってオイルと一緒に金属部品などをエンジン内部に入れてしまうことを防いでくれます。
あると便利・ショップタオル
汚れを拭き取ったりパーツを拭ったりする使い捨てのペーパータオルです。
ウエスとして古着や手拭いなどを使っても良いのですが、ショップタオルならいつでも綺麗な状態で使うことができますし、終わったらオイルと一緒に捨てることができます。
整備用に作られているだけあって、割と丈夫にできていますから、一枚片だけでも十分使い勝手があります。
あると便利・パーツクリーナー
油汚れを強力に落としてくれるスプレー式のクリーナーです。バイク整備する際には非常にお世話になるものです。
オイルも油ですから、あちこち油汚れが付くと清掃が大変です。
ドレンボルトとドレンワッシャー、オイル排出口が締め直す際に汚れを噛んでしまうと、オイル漏れにつながるおそれがありますから、パーツクリーナーでよく洗浄しておきましょう。
パーツクリーナーはバイク整備のさまざまな場面で使うものですが、ゴムやプラスチックを劣化させるため、もしゴム、プラスチック部分にも使いたい場合には、ゴム、プラスチックにも使えると明記されている製品を購入してください。
できれば・トルクレンチ
トルクレンチは、規定のトルクでボルトを締め付けることができる工具です。
ハンターカブのドレンボルトは24Nmで締め付けることになっています。
正確に締め付けようとすればトルクレンチが必須なため、ぜひ購入を検討いただきたい工具です。
正確なトルクで締め付けなければならない理由は、アルミでできたワッシャーが程よく潰れて密着するためにそれだけのトルクが必要ということであり、あまりにも強すぎるトルクで締め付けてしまっては、ワッシャーの変形が大きくかえってオイル漏れの原因となってしまいます。
力づくで締め付けていくと、エンジン側のネジ山を削ったり、ボルトの頭がねじ切れたりすることもあります。
こうなるとエンジンそのものを修理しなくてはならなくなるため、非常に修理代が高くつきます。
そんな一発でアウトな状況にならなかったとしても、ネジ山が削れて発生した金属屑がエンジン内部を傷つけるおそれもあります。
ですから、できれば初心者であるうちこそ、トルクレンチでしっかりと測って締め付けを行いたいものです。
おまけ・耐油グローブ
オイルが手にかかっても気にならない人は必要ありません。
オイルが手につくといつまでもヌルヌルして、洗わないことには次の作業ができませんから、私はボルトを外す際に片手だけグローブをつけています。
使い捨てなので、最後はまとめて捨てられます。
ハンターカブのオイル交換の手順・初めてでもヘッチャラです
ここからは、ハンターカブのオイル交換の詳しい手順を解説していきます。
センタースタンドを起こしてエンジンをかけオイルを温めておく
数分だけでもエンジンをかけて温めておくと、オイルの温度が上がり流動性が増してオイルの排出が速くなります。
あまり熱くさせすぎると、ドレンボルトを抜く際に高熱のオイルが手にかかることになりますので、5分も行えば十分です。
廃油処理材の準備
廃油処理材は紙袋や段ボールの外箱を開けると、ビニール袋に入った綿が入っています。
オイル交換のしやすい高さに外箱を調整して、ビニール袋を広げてしっかり外縁を囲います。
綿が偏っていたら軽くほぐしておきます。
タイラップがついているので、無くさないように取っておきましょう。後でビニールの口を縛るのに使います。
ドレンボルトを外してオイルを抜く
オイルフィラーキャップ(オイル注油口)を開けておくとオイルの排出が早くなるという話も聞きますが、ハンターカブで試したところ、あまり効果の違いは感じられませんでした。
ゴミが入ると嫌なので、私はフィラーキャップは閉めたままで行っています。
写真のドレンボルトをレンチで緩めた後は、手で回してボルトを抜きます。
この時、オイルが流れ落ちる勢いと共に、ボルトが廃油処理材の中に落ちることがありますが、慌てず拾ってください。
ドレンワッシャーは替えがありますが、気付かずにそのままドレンボルトを捨ててしまったら…当分バイクには乗れませんね…
5〜10分ほどで抜けますが、センタースタンドで後荷重になっている場合には、ハンドルに手をかけて前荷重にしてあげると、残ったオイルが排出されます。
車体を横に斜めにしたり、ガタガタと揺らしてもそれほど抜けませんから、バイクを倒さないように注意してください。
ドレンボルトとドレン周辺部の清掃
古いオイルが抜けたら、ドレン周辺とドレンボルトに付着したオイルを洗浄します。
ここに鉄粉や砂などが付着していると、締め付け時にワッシャーとの間に噛み込んでオイル漏れの原因となります。
ドレンボルトの締付け
清掃が済んだら、新品のワッシャーと共にドレンボルトを締付けていきますが、最初は手締めで行います。
手締めで動かなくなったら、トルクレンチを使って24Nmで締付けます。
トルクレンチにカチッと一回、手応えがあったらそこで締付け完了です。
何度もカチカチやるのはトルクレンチの使い方としては間違いですのでご注意を。
オイルを注ぐ
新品のオイルをオイルジョッキで軽量しておきます、通常なら700mlです。
ドレンボルトや点検口をしっかり閉めてあることを確認して、オイルを注ぎます。
あまり一気にジョッキを傾けると、上部の開口部からオイルが溢れてしまうので注意です。
オイルジョッキのホースの先端を給油口にしっかりとつけてこぼれないように気をつけます。
オイル量の確認
オイルを入れ終わったら、オイルが適正量入っているかを確認します。
これをやっておかないと、オイル不足に気付かずエンジンを痛めてしまいます。
後々不具合が出た際に、オイル量をみてみたらかなり少なかったという場合に、それが元々なのか、オイルが減少していったのかすら分からなくなってしまいます。
オイルレベルゲージを一旦外し、ショップタオルなどで付着しているオイルを拭き取ります。
ゲージを再度差し込みますが、この時に回さないでください。奥まで差し込んだらそのまま引き上げます。
オイルレベルゲージの印の上端から下端の間にオイルの線がきていれば適正量です。
あとはレベルゲージとフィラーキャップがしっかり閉まっていることを確認して終了です。
軽くエンジン周りを拭き上げて、出たゴミをまとめて捨ててしまいましょう。