こんにちは、あだハンです。
今回は、これからキャンプツーリングを始めたい人に向けて「キャンプツーリングをするのに一体どれだけお金がかかるのか」ということについて考えていこうと思います。
バイクを買ったので、せっかくだからキャンプに行きたい!
でも、キャンプって結構お金かかるって聞くしなぁ〜
はい、確かにお金はある程度かかります。
でも、一度に道具を揃える必要なんてないですよ。
バイクが納車されたら、とにかくツーリングに出かけたいですよね。
そして、そのうちキャンプもやってみたい!当然の流れです。
結論から述べてしまうと、道具を揃えるのにざっくり10万円を超えます。
そして一回のキャンプツーリング費用は高い時で約1万円かかります。
え?一回のキャンプに1万円も?
整備された高規格のキャンプ場は利用料金が高いですね。
お金を節約しながら楽しむ方法はちゃんとありますから安心してください!
この記事では、どこにお金がかかるのかを解説し、費用の節約方法についてもご紹介していきますので、是非最後までご覧ください。
ソロ用キャンプ道具を一式揃えるといくら掛かるのか
以前このブログで、キャンプツーリングで揃えたい道具一式をご紹介しました。
その記事で紹介した道具を中心に、全てを揃えるとどれくらいになるのかを下の表にまとめました。
キャンプで揃えたい道具一式 | 価格帯(円) |
---|---|
寝るための道具 | |
テント | 23,000 |
マット | 2,000 |
シュラフ | 34,000 |
グランドシート | 4,000 |
くつろぐための道具 | |
テーブル | 4,000 |
チェア | 6,000 |
夜を過ごすための道具 | |
ランタン(2つ) | 4,000 |
小型LEDライト | 6,000 |
食べるための道具 | |
バーナー | 7,000 |
クッカー | 5,000 |
カトラリー類 | 4,000 |
ナイフ | 2,000 |
まな板 | 1,000 |
焚き火を楽しむための道具 | |
焚き火台 | 5,000 |
焚き火シート | 4,000 |
バトニング用ナイフ | 2,000 |
火バサミ | 2,000 |
耐熱グローブ | 3,000 |
合計 | 118,000 |
全てを合計すると、なんと10万円を超えてしまいました。
記事でご紹介した道具たちは、グレードとしては特別高くなく、中堅どころ〜コストパフォーマンスの良い道具ばかりです。
多くの人に使われていて、それなりに評価を受けている道具たちですので、ワンシーズンで終わるような安物ではないため、全てを揃えると10万を超えるとしても、それほど驚く金額ではありません。
釣りやゴルフ、カメラなどの趣味と比べてかかる初期費用はむしろ安いと思うのは私だけでしょうか。
- 釣り
-
海釣り道具に約10万円
- ゴルフ
-
コースデビューに約10万円
- カメラ
-
10万円〜30万円
ただ、これからキャンプを始めようとする人が一度に出せる金額かと言われれば、少し躊躇する金額であることに間違いはありませんね。
ただでさえバイクが納車されたばかりで金欠状態、これからバイクのカスタムにもお金をかけたい人にとっては、高額と感じるのは仕方のないことだと思います。
「キャンプは敷居が高くて無理そうだなぁ」なんて思わないでください。
後ほど詳しく解説しますが、ここで取り上げた道具は、全部を最初から揃える必要なんてないのですから。
一回のキャンツー費用
次は、一回のキャンプツーリングでかかる費用について、代表的なものを取り上げてみます。
想定としては、自宅から150kmほど遠くのキャンプ場に下道で行くことを考えてみます。
さぁ張り切って走りましょう!
景色を楽しみながらツーリングをしていると、お昼になりましたのでランチをとります。
キャンプ場近くのスーパーで、今夜の食材を調達します。
サイト利用料を支払い、現地で薪を買います。
朝食をキャンプ場でとった後、撤収します。
途中でガソリンを給油します。
費目 | 概算金額(円) |
---|---|
往復のガソリン代(燃費50km /L) | 1,000 |
キャンプ場利用料 | 4,000 |
薪代 | 1,000 |
食費 | 3,000 |
お酒代 | 1,000 |
ツーリング先での昼食代 | 1,000 |
合計 | 11,000 |
これで大体1万円ですね。
食費は抑え気味に見積もっていますが、もし地元のスーパーで美味しそうな肉を見つけた場合、当然金額は上がりますね。
さらに翌日の昼食代や、帰りに温泉に立ち寄った場合などは、これもまた金額に上乗せされてきます。
キャンプツーリング費用の節約法
キャンプツーリングにかかる費用が分かったので、次はどのようにかかる費用を節約していくのかについて解説していきます。
まずは食費とお酒代
費目の中で一番節約しやすいのが、食費とお酒代です。
キャンプとなると、どうしても余分な食材を大量に買いがち。
キャンプ場で何を作るのか、事前にしっかり計画することで余分な出費を抑えられます。
さらに、自宅にある食材を持っていけば、現地で購入する分が減らせます。
スーパーで各食材を一袋ずつ購入するのは、食べきれず無駄が多いです。
前日に、フリーザーバッグに必要分だけ入れて凍らせておけば、保冷剤がわりにもなって一石二鳥です。
そしてお酒は、缶ビールなどを減らしてウイスキーなどの蒸留酒を持っていけば、現地で買うのは氷と炭酸水だけですみます。
- キャンプ場で作る料理を事前に計画
- 食材は自宅にあるものを必要分だけ冷凍して持っていく
- お酒は蒸留酒を選び、現地で買う量を減らす
サイト利用料はキャンプ場によってかなり違う
最近のキャンプ場は、どこもオシャレになってサイト利用料も平均4,000円かそれ以上とお高めです。
しかし、探せば安いキャンプ場はあるもので、1,500円程度で利用できるところはまだあります。
マナー悪化の煽りを受けて、最近はめっきりと少なくなりましたが、無料開放しているキャンプ場も存在します。
安ければ管理もなかなか行き届かないので、使いやすさや清潔感は実際に行ってみなければわからないのですが、良いキャンプ場を見つけたらそこをホームグランドとして大切に利用しましょう。
山中といえども勝手に入って野営することは違法行為となる可能性があります。河川敷などの公共の場所と定められている場所以外は、その土地の地権者がいますので、勝手に入ったり火を使ったりしないようにしましょう。公園も野営や焚き火が禁止されているところが多いので注意です。
やらないことを決める
焚き火やアウトドア料理はキャンプの醍醐味ですが、やってみたら実際それほど興味がなかったなんてこともあります。
やらないと決めておけば、その道具を購入する必要はありません。
人によっては、泊まらなくてもデイキャンプで十分という人もいます。
デイキャンプならサイト利用料も1,000円程度とかなり安くすみます。
無理して料理をしなくても、お弁当を持っていくだけでも野外で食べれば美味しく感じます。
キャンプといってもそのスタイルは人それぞれ。
自分だけのスタイルを見つけて、ミニマムなキャンプをするのもかっこいいと思います。
- やらないことを決めれば、コストも抑えられる
夏場だけに絞ってキャンプをする
夏場の暑い時期のキャンプなら、高機能な防寒シュラフを買わなくてすみます。
寒くなってからのキャンプは防寒対策にコストがかかるため、夏場だけのキャンプなら、それらのコストをまとめてカットできますよ。
道具を持っている友人と一緒に行く
完全ソロの場合、全ての道具を一人で全部持っていく必要がありますが、複数人でキャンプをすればシェアできる道具もあります。
焚き火台なら1台あれば囲んで団欒できます。
タープも貼り方を工夫すれば、なんとか共有することは可能です。
料理道具も貸し借りが可能ですね。
料理を鍋物などにすれば、一緒に鍋をつついて食材までシェアできます。
- 初めのうちはキャンプ道具を持っている友達にシェアさせてもらうのも、有効な手段です
キャンプ場のレンタルを利用する
ワンシーズンで数回しかキャンプをしないなら、キャンプ場のレンタルを利用するのも賢い方法です。
テントやコット、テーブルや焚き火台など、レンタルをやっているキャンプ場なら、かなりの道具が借りられます。
なかなか手が出ないような高価なテントを試しに使ってみるなんてこともできますね。
キャンプ場にレンタルサービスがない場合でも、郵送で利用したいキャンプ場に道具を送ってくれるレンタルサービスもありますので、是非チェックしてみてください。
手ぶらキャンプを楽しむ【hinataレンタル】- レンタルをうまく活用すれば、初期費用が大幅に抑えられます
キャンプ道具は一度に揃えなくてもいい
キャンプ道具を一式揃える場合、10万円の出費を覚悟しなければいけません。
しかし、ただ眠るだけの道具なら5万円で十分揃います。
まずは最低限の道具だけを手に入れて、経験の豊富なキャンプ友達とキャンプを楽しむのが一番良い方法だと思います。
他の人のキャンプギアを観察して、自分に必要なものを順番に揃えていけば良いのです。
それに一度に全部を揃えても、そのうちきっと別のものが欲しくなります。
自分のキャンプスタイルが固まってくると、最初に揃えた道具では物足りなくなってくるものです。
これを「キャンプ沼」と呼んだりします。
無駄な出費を増やさないためにも、いろいろな人のキャンプ道具を観察して自分に合う道具を見つけてください。
最近のキャンプブームで中古市場も活気付いているようですから、不要になったキャンプ道具は売り払うという手もあります。
キャンプ用品専門買取【JUST BUY】賢く節約して、末長くキャンプライフを楽しみましょう!