ZuttoRideキャンプミーティングに参加【鈴鹿サーキットファミリーキャンプ】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、あだハンです。

2022年10月15日から一泊二日でZuttoRideの会員対象イベント「ZuttoRideキャンプミーティング」に参加してきました。

とてもお得で楽しいイベントでしたので、今回の記事でその様子がお伝えできたらいいなと思っています。

  • ZuttoRideのイベントってどんな様子なの?
  • キャンプイベント楽しそう
  • 鈴鹿サーキットファミリーキャンプ気になってたんだよね

という人は、ぜひ最後まで読んでいってください。

この記事を書いた人

HONDA CT125 ハンターカブに乗ってキャンプやツーリングに出かけるのが趣味です。バイク歴は20年くらい、排気量がだんだんサイズダウンして今のハンターに落ち着きました。キャンプ歴は16年くらい、ソロでは3年くらいやっています。
ブログやTwitterYoutubeでキャンプツーリングの話題を発信しています。ぜひチェックしてみてください!

思い返すとHONDAバイクばかり乗っています。
目次

ZuttoRideキャンプミーティングとは?

まずはそもそもイベントについて簡単にご紹介しておきます。

ZuttoRideはバイク専門のロードサービスを提供している企業です

ZuttoRideとは、バイクに特化したロードサービスを提供している企業です。

レッカー距離が無制限のプランがあるのが大きな特徴で、年会費のみで距離無制限を謳っているのは今のところここだけです。

バイクでのツーリングではかなり遠くまで走ることも珍しくなく、任意保険でまかなえる無料区間を大幅に超えてしまうこともあります。

ZuttoRideなら、距離無制限のプランでそんな心配も不要となります。

興味があったらぜひ一度ZuttoRideの公式HPをチェックしてみてください。

ZuttoRideでは定期的にバイクイベントを開催

ZuttoRideでは、講習会などバイク関連のイベントを定期的に開催しており、今回のキャンプイベントもその一つというわけです。

実は今回のキャンプイベントは第一回ということで、好評ならば第二回、第三回と続けていきたいとスタッフさんがおっしゃってました。

本来は鈴鹿サーキットの走行会を計画されていたそうですが、コロナ禍で断念した経緯があるそうで、同じ鈴鹿サーキットの施設内にキャンプ場があったことから、この場所でのキャンプイベント開催となったそうです。

ただ、今回のキャンプイベントも本来なら9月に開催されるはずでしたが、生憎の台風シーズンにより延期となり、参加者を再度集め直した結果、私のところまで参加の権利が降りてきたというわけでした。(ラッキー(^^)v)

今回のキャンプ地は「鈴鹿サーキットファミリーキャンプ」

イベントが開催されたキャンプ場についてご紹介しておきます。

三重県鈴鹿市にある、鈴鹿サーキットの敷地内にキャンプ場があります。

愛知県名古屋市から車で下道を使い1時間半(高速で1時間)、大阪府からなら車での下道で2時間半(高速で2時間)の距離です。

ウッドデッキサイトや電源付サイト、フリーサイトなどがあります。

公式サイトでは少し料金体系などを探すのが難しく、キャンプ場検索サイトの「なっぷ」からも予約ができますのでそちらの方が分かりやすくて楽ちんなのですが、電源付サイトとフリーサイトの二種類しか選べません。

公式サイトから予約をすると細かいサイト条件などを指定して予約できますので、公式サイトを見ながら電話をかけた方がより多くの情報を得ることができます。

宿泊者は遊園地の入場料が無料になるので、ファミリーには嬉しいですね。(ソロおじさんにはあまり需要はない)

今回は、ZuttoRideさんがフリーサイトをほぼ貸し切っての利用でした。

当日のキャンプミーティングの様子

イベント会場入りは午後2時。

時間に間に合うようにCT125ハンターカブをトコトコ走らせて会場へと向かいます。

後ろにはキャンプ用品がどっさり積載されていますから、安全運転には普段以上に気を使います。

会場直前にあるスーパーで、夕食と朝食の食材を購入しました。

キャンプ場入り口からサイトまで、ZuttoRideのスタッフさんたちが案内をしてくれたので、迷うことなくたどり着きました(敷地広いんです)。

奥に見えるブースで受付を済ませて、早速サイト設営に取り掛かります。

設営中の様子。今回は荷物重量を減らすために、パップテントを諦めてコールマンのツーリングドームSTを持っていきました。

今回のプレゼント品の一つ、プラスチック製のグラスは350ml缶のビールがまるまる入る容量です。

デザインがかっこいいですね。

ビールサーバーからビールを注いでもらいました。

飲み放題、もうこれだけで、幸せがいっぱいです。

生ハムも食べ放題。

スタッフのお姉さんがブロックから削り落としてくれました。

ビールを頂きながら、自分の食事の準備です。

今回は簡単に、クラムチャウダーを作りました。

レトルトパックにシーフードミックスとサーモンを入れて温めただけでしたが、無茶苦茶美味しい!

クラムチャウダーにうどんを入れてみました。

これがかなりウマイ!

海鮮の出汁が効いていて、旨味が強くツルツルと胃袋に入っていきます。

あっという間に日が暮れてきました。

10月ともなれば、さすがに日が落ちるのが早いです。

オイルランタンの出番です。

気づけば頭上には星が姿を見せていました。

鈴鹿市街の明かりが強くて、山の中のキャンプとはまた違った夜の雰囲気です。

カメヤマオイルボトルランタンも食卓を美しく彩ります。

この後、少しお肉を焼きながらまだまだ飲みました。

サイト全景はこんな感じ、もう少し写真映えを考えて整理整頓しておけばよかった。

午後9時頃に、スタッフさんにお風呂(近所のスーパー銭湯)に連れて行ってもらいました。

汗も流せてさっぱりしましたが、車中は少し飲み過ぎてぐったりしてました。

翌朝の朝飯です。

さんま缶詰でご飯を炊き、味噌汁を合わせただけの簡単キャンプ飯です。

そういや、今回全く野菜を食ってないですね…

朝食後、スタッフの方がコーヒーを入れてくださいました。

よくみたら紙コップまでZuttoRide。こだわり抜いてますね。

今回はスタッフの皆さんに手厚いおもてなしを受け、とても感動しました。

他のライダーさん達とも多少の交流をさせてもらい、大変有意義なイベント体験でした。

次回も開催されるのでしたら、ぜひ応募したいと思います!

この記事をシェアする!
  • URLをコピーしました!
目次